ABOUT
文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に令和5年度に設置された「文化芸術活動基盤強化基金」において、グローバルに活躍できる人材を育成する「クリエイター等育成プログラム」が展開されています。本プログラムでは、次代を担う若手クリエイター等の人材育成を目的に、海外展開に向けた指導・助言、海外フェスティバル等への派遣や出品、現地関係先とのネットワーク形成の促進、サポート等を行います。本育成プログラムの映画分野は「Film Frontier (フィルム・フロンティア)」の傘のもと3つのプログラム(1.海外渡航プログラム、2.滞在型企画開発、3.長編アニメクリエイター支援)を実行しています。 それぞれ企画の内容・進捗に合わせて、制作・映画祭・海外セールス・法務など各方面のアドバイザーが伴走しながら、海外映画祭・マーケット・ラボにおけるネットワーキング構築や、英語によるピッチングなどの実践的な活動訓練を行い、企画発表する場を設けます。このうち、4企画については企画・脚本開発を行うための海外レジデンスプログラム(滞在型支援)を実施しています。
Under the umbrella of Film Frontier, three training programs, (1) Global Networking Program (UNIJAPAN), (2) Residency Program (VIPO), (3) Feature Anime Creators in Progress (UNIJAPAN), will nurture emerging creators, such as directors, producers, screenwriters, and animators. All programs support project development and global outreach tailored to each creator’s goals.

海外渡航プログラムGlobal Networking Program
アドバイザーによる月1回程度の面談
ピッチングトレーニング
英語
プレゼンテーション等を目的とする、国内外映画祭および併設見本市への派遣
期間中2,3回を予定
企画開発費の支給
上限:410万円*
The Film Frontier Global Networking Program focuses on supporting emerging filmmakers in their planning and development activities, helping them realize projects with a global perspective and empowering them to take on challenges overseas.

滞在型企画開発Residency Program
レジデンス渡航
国際的な映画機関・団体・大学等と連携し、海外での企画開発/トレーニングに挑戦する
企画市・ラボ参加
レジデンスを受けて開発された企画を、世界の企画マーケット等に出品し、国際映画祭等へPR
伴走アドバイザーとの定期面談
渡航前の対面、オンラインによる事前講義
渡航後のフォローアップ、企画市・ラボ参加に向けてのアドバイス等
The Film Frontier Residency Program aims to strengthen the global competitiveness of Japanese cinema by supporting talent development, networking, and co-production opportunities through activities designed to connect Japanese filmmakers with international professionals.
